妄想フェス ~僕がフェスをやったら~
- 2014/07/20
- 17:31
元々、このネタは自分が参加させてもらっている投稿型音楽ブログ、音楽だいすきクラブ(http://ongakudaisukiclub.hateblo.jp/)に投稿したものだが、無事に掲載していただけたので、こっちにも。
この時期になると、毎週末いろんなところでフェスが行われている。メディアやイベンター主催の大規模フェスから、アーティスト主催、地域主催、ライブハウス主催など、場所も規模も出演者もコンセプトも様々だが、音楽大好きな人は誰しも一度くらいは、「自分ならこのアーティストを呼びたい!」「こんなコンセプトのフェスをやりたい!」と思ったことがあるはず。そんな妄想フェスを己の脳内で開催してしまおうというのがこの企画。あくまで妄想なので、「ありえないだろ!」「無理だろ!」というツッコミはお控えいただきたいです。
今回自分が開催する妄想フェスは、題して「千葉フェス」。自分が住んでいる千葉出身のアーティストを集めた、千葉県民による千葉県民のためのフェス。以下、概要。
[タイトル] CHIBA FES.
[場所] 幕張メッセ9~11ホール
[期間] 10月後半の土日2days
[ステージ] 隣り合わせの2ステージ。Thousandステージ、Leafステージ。
[コンセプト] 千葉県民による千葉県民のためのフェス。千葉県民である顔写真入りの証明書がある人は入場1000円。
[フード] 千葉の食材を使った料理や、千葉の店が出店。ビールにはもれなく落花生付き。
タイムテーブル
day1
10:30~ 千葉ロッテマリーンズ応援団による応援歌メドレー (オープニングアクト)
10:55~ 開会宣言:ふなっしー
11:00~ FOUR GET ME A NOTS
11:45~ 片平里菜
12:30~ NICOTINE
13:15~ THE STARBEMS
14:00~ Plastic Tree
14:45~ The ピーズ
15:30~ ギルガメッシュ
16:15~ SCOOBIE DO (ドラマーが千葉出身枠)
17:00~ acid android
18:00~ ELLEGARDEN (一夜限りの再結成)
19:15~ X JAPAN
day2
10:30~ 習志野高校吹奏楽部 (オープニングアクト)
10:55~ 開会宣言:ミッキーマウス&ミニーマウス
11:00~ ねごと
11:45~ 渋沢葉
12:30~ 神聖かまってちゃん
13:15~ 奥華子
14:00~ NICO Touches the Walls
14:45~ 大橋トリオ
15:30~ カジヒデキ
16:15~ サンボマスター (ドラマーが千葉出身枠)
17:00~ 倉木麻衣
18:00~ 氣志團
19:15~ BUMP OF CHICKEN
持ち時間は、通常40分、トリが90分、トリ前が60分、トリ前の前が50分、という感じ。隣り合わせの2ステージなので、移動もなく、片方がライブ中に片方が転換という感じです。
並べた出演者はだいたいは千葉出身だということを知ってましたが、調べてみると意外な人も千葉出身だったりしました。他にはBEAT CRUSADERSを一夜限りの再結成にして、ヒダカトオルをTHE STARBEMSとダブルヘッダーにしたり、acid android名義の出演にしたyukihiroをドラマーが千葉出身枠でラルクとして出演させたり…。
意外と初日がパンクとV系、2日目がギターロックとポップみたいな感じにバランスよくばらけたのは、我ながら千葉県の幅広さと奥深さを感じました。
みなさんだったらどういうフェスをやるのでしょうか。こういう遊びを考えてみるのもたまには面白いですよ。
この時期になると、毎週末いろんなところでフェスが行われている。メディアやイベンター主催の大規模フェスから、アーティスト主催、地域主催、ライブハウス主催など、場所も規模も出演者もコンセプトも様々だが、音楽大好きな人は誰しも一度くらいは、「自分ならこのアーティストを呼びたい!」「こんなコンセプトのフェスをやりたい!」と思ったことがあるはず。そんな妄想フェスを己の脳内で開催してしまおうというのがこの企画。あくまで妄想なので、「ありえないだろ!」「無理だろ!」というツッコミはお控えいただきたいです。
今回自分が開催する妄想フェスは、題して「千葉フェス」。自分が住んでいる千葉出身のアーティストを集めた、千葉県民による千葉県民のためのフェス。以下、概要。
[タイトル] CHIBA FES.
[場所] 幕張メッセ9~11ホール
[期間] 10月後半の土日2days
[ステージ] 隣り合わせの2ステージ。Thousandステージ、Leafステージ。
[コンセプト] 千葉県民による千葉県民のためのフェス。千葉県民である顔写真入りの証明書がある人は入場1000円。
[フード] 千葉の食材を使った料理や、千葉の店が出店。ビールにはもれなく落花生付き。
タイムテーブル
day1
10:30~ 千葉ロッテマリーンズ応援団による応援歌メドレー (オープニングアクト)
10:55~ 開会宣言:ふなっしー
11:00~ FOUR GET ME A NOTS
11:45~ 片平里菜
12:30~ NICOTINE
13:15~ THE STARBEMS
14:00~ Plastic Tree
14:45~ The ピーズ
15:30~ ギルガメッシュ
16:15~ SCOOBIE DO (ドラマーが千葉出身枠)
17:00~ acid android
18:00~ ELLEGARDEN (一夜限りの再結成)
19:15~ X JAPAN
day2
10:30~ 習志野高校吹奏楽部 (オープニングアクト)
10:55~ 開会宣言:ミッキーマウス&ミニーマウス
11:00~ ねごと
11:45~ 渋沢葉
12:30~ 神聖かまってちゃん
13:15~ 奥華子
14:00~ NICO Touches the Walls
14:45~ 大橋トリオ
15:30~ カジヒデキ
16:15~ サンボマスター (ドラマーが千葉出身枠)
17:00~ 倉木麻衣
18:00~ 氣志團
19:15~ BUMP OF CHICKEN
持ち時間は、通常40分、トリが90分、トリ前が60分、トリ前の前が50分、という感じ。隣り合わせの2ステージなので、移動もなく、片方がライブ中に片方が転換という感じです。
並べた出演者はだいたいは千葉出身だということを知ってましたが、調べてみると意外な人も千葉出身だったりしました。他にはBEAT CRUSADERSを一夜限りの再結成にして、ヒダカトオルをTHE STARBEMSとダブルヘッダーにしたり、acid android名義の出演にしたyukihiroをドラマーが千葉出身枠でラルクとして出演させたり…。
意外と初日がパンクとV系、2日目がギターロックとポップみたいな感じにバランスよくばらけたのは、我ながら千葉県の幅広さと奥深さを感じました。
みなさんだったらどういうフェスをやるのでしょうか。こういう遊びを考えてみるのもたまには面白いですよ。
ねごと presents 「お口ポカーン!! "Z"OOM in Z day」 @EX THEATER ROPPONGI 7/20 ホーム
a flood of circle 8th Anniversary Oneman Live "レトロスペクティブ" Love Is Like Fuckin Free @東京キネマ倶楽部 7/18