EX THEATER OPENING SERIES 2014 NEW YEAR PREMIUM "GO LIVE VOL.1" 出演:OKAMOT'S / グッドモーニングアメリカ / The Mirraz @EX THEATER ROPPONGI 1/14
- 2014/01/21
- 19:19
昨年末に六本木に新しくオープンしたテレビ朝日のライブハウス、EX THEATER。年末に9mmのワンマンで初めて足を踏み入れたが、新年のオープニングシリーズがスタートし、毎日何組かのアーティストがこの新しい場所に出演している。
今日は
グッドモーニングアメリカ
OKAMOTO'S
The Mirraz
の若手バンド3組が出演。ちなみに1番最初のチケット先行で落選したのだが、次の先行で当選していざ来てみたらかなり空いている。なんで最初に落ちたんだろうか。
・グッドモーニングアメリカ
去年からメキメキと頭角を表して来たグッドモーニングアメリカ。ツアーの3月の渋谷AXが4回くらい連続で落選したため、今はイベントやフェスでしか見れないんじゃないかという感じすらしている。カウントダウンではBUMP OF CHICKENとサンボマスターの裏というとんでもない時間に出演したが、しっかり満員にしていたらしい。
会場が暗転すると、ステージ向かって左側の客席のドア付近にスポットライトが当たり、テレ朝のライブハウスということで、タモリの格好をしたたなしんが登場。(前だけスーツで後ろは海パンというびんぼっちゃまスタイル)
SEとしてB'zの松本が手がけたミュージックステーションのテーマBGMを口ずさみながらステージまで上がると、「キャッチアンドリリース」からスタートし、金廣のハイトーンボイスが響き渡り、早くも踊らせまくる。
発売したばかりの、言葉遊びの歌詞が楽しい最新シングル「イチ、二、サンでジャンプ」(オリコンTOP10入り!)で数字のコールを起こすと、たなしんの恒例のコール&レスポンス、今日は「ぎ」で行い、「みぎ!」「くろやなぎ!」「ろっぽんぎー!」のコール&レスポンスから、ファイヤー!も行い、「ファイティングポーズ」、最新シングルのカップリング曲であり、打ち込みも使った「アブラカタブラ」も披露。
さらに「ウォールペーパーミュージックじゃ踊りたくないぜ」で踊らせると、ギター渡邉のMC。本当にこの人は真摯だ。音楽や来てくれる人、一緒にライブをやるバンド、その全てに対しての愛が溢れまくっている。たなしんといいコントラストになってる。
すると名バラード曲「餞の詩」をじっくりと心に染み渡らせ、ラストは「未来へのスパイラル」。トップバッターだったけど、いきなりすごい盛り上がりだった。新曲も好調でZEPPでワンマンも決まってるし、今年どこまで行くんだろうか。
1.キャッチアンドリリース
2.空ばかり見てた
3.イチ、二ッ、サンでジャンプ
4.ファイティングポーズ
5.アブラカタブラ
6.ウォールペーパーミュージックじゃ踊りたくないぜ
7.餞の詩
8.未来へのスパイラル
http://youtu.be/0WGsJkECTNY
イチ、ニッ、サンでジャンプ / グッドモーニングアメリカ
・The Mirraz
二番手で登場したのがThe Mirraz。てっきりトリだと思っていたので、ここでの登場はちょっと意外。
メンバーが登場すると、「check it out! check it out! check it out! check it out!」からスタートし、最近の傾向とおりに間をおかずにひたすら曲を連発していく。ハロウィンライブ以降定番化している新曲「この惑星のすべて」はずっと畠山が譜面台を使っているのだが、あれはこの曲のときはずっと使い続けていくんだろうか。
「もっと盛り上がれよ!EX!」
と畠山が言い、「CANのジャケット~」からはさらに加速。「ラストナンバー」が終わると、
「OKAMOTO'Sでーす(笑) アルバムが今日店着日なんで買ってねー(笑)」
と何故か対バン相手のOKAMOTO'Sの宣伝をする畠山。
そしてラストは必殺の「僕らは」から、Mステに出た時に演奏した、「真夏の屯田兵 ~yeah!yeah!yeah!~」で終了。
ワンマンなんかの時はかなりしゃべる(正直、もういいだろ!ってくらいしゃべる)し、実際にしゃべることも面白いのだが、最近フェスやイベントではほとんどMCをしないのは、短い時間にたくさんの曲を聞いてほしいというモードの現れなんだろうか。
あと当初は違和感しかなかった新メンバー元輝のドラムだが、回を重ねるごとに違和感がなくなってきている。やはり慣れていくんだよなー。それでも塁がドラムやってた時を絶対忘れない。
1.check it out! check it out! check it out! check it out!
2.ふぁっきゅー
3.スーパーフレア
4.僕はスーパーマン
5.この惑星のすべて (新曲)
6.CANのジャケットのモンスターみたいのが現れて世界壊しちゃえばいい
7.気持ち悪りぃ
8.ラストナンバー
9.僕らは
10.真夏の屯田兵 ~yeah!yeah!yeah!~
http://youtu.be/K6Lle60t_ms
真夏の屯田兵 ~yeah!yeah!yeah!~ / The Mirraz
・OKAMOTO'S
意外なことに今日のトリはOKAMOTO'S。動員力としては前の2組のほうがあるだけに、ちょっと不安でもあった。
今日がニューアルバムのフラゲ日でもあるのだが、「まじないの唄」から始まると、意外にも最初は初期曲を連発。しかしながらずっとやり続けている曲たちなだけに、シーンに登場した当初から「恐ろしい10代バンド」と言われた時からさらにバンドの演奏力とグルーヴが進化しているのがよくわかる。ハマ・オカモトのベースソロでの歓声の大きさはその証明と言えるだろう。
中盤からは最近のシングル曲を連発し、ガンガン踊らせる曲も演奏していく。
「今日が今年初ライブだけど、ここでライブ出来て嬉しいです!壁も綺麗だし、新品の匂いがするよね(笑)
今年は幸先がいいよ!明日発売のアルバムの中から新曲やります!」
と言って演奏されたのは、くるりの岸田繁プロデュース曲「HAPPY BIRTHDAY」。キャッチーな曲であることに間違いはないが、ハマ・オカモトが、
「みんなすでに知ってくれてる感じなのがいいね!」
というほどに新曲とは思えない反応の良さ。さらにRUN DMCとエアロスミスの「Walk This Way」の、原曲超えてんじゃね?レベルのカバーでばっちりアゲると、「JOY JOY JOY」「青い天国」、そして最新シングル「SEXY BODY」と、最後にピークが来るのを計算したかのような流れで終了。
アンコールも期待していたのだが、終わるとすぐに終演アナウンス。結構時間遅かったから仕方ないかもしれないが、アルバムの出来如何ではAXのワンマン行きたいなーと思うくらいによかった。もっと評価されるようになってほしいバンド。
1.まじないの唄
2.The "M" Song
3.Beek
4.マジメになったら涙が出るぜ
5.告白
6.ラブソング
7.HAPPY BIRTHDAY
8.Walk This Way
9.JOY JOY JOY
10.青い天国
11.SEXY BODY
http://youtu.be/dWXuh8znva0
SEXY BODY / OKAMOTO'S
今日は
グッドモーニングアメリカ
OKAMOTO'S
The Mirraz
の若手バンド3組が出演。ちなみに1番最初のチケット先行で落選したのだが、次の先行で当選していざ来てみたらかなり空いている。なんで最初に落ちたんだろうか。
・グッドモーニングアメリカ
去年からメキメキと頭角を表して来たグッドモーニングアメリカ。ツアーの3月の渋谷AXが4回くらい連続で落選したため、今はイベントやフェスでしか見れないんじゃないかという感じすらしている。カウントダウンではBUMP OF CHICKENとサンボマスターの裏というとんでもない時間に出演したが、しっかり満員にしていたらしい。
会場が暗転すると、ステージ向かって左側の客席のドア付近にスポットライトが当たり、テレ朝のライブハウスということで、タモリの格好をしたたなしんが登場。(前だけスーツで後ろは海パンというびんぼっちゃまスタイル)
SEとしてB'zの松本が手がけたミュージックステーションのテーマBGMを口ずさみながらステージまで上がると、「キャッチアンドリリース」からスタートし、金廣のハイトーンボイスが響き渡り、早くも踊らせまくる。
発売したばかりの、言葉遊びの歌詞が楽しい最新シングル「イチ、二、サンでジャンプ」(オリコンTOP10入り!)で数字のコールを起こすと、たなしんの恒例のコール&レスポンス、今日は「ぎ」で行い、「みぎ!」「くろやなぎ!」「ろっぽんぎー!」のコール&レスポンスから、ファイヤー!も行い、「ファイティングポーズ」、最新シングルのカップリング曲であり、打ち込みも使った「アブラカタブラ」も披露。
さらに「ウォールペーパーミュージックじゃ踊りたくないぜ」で踊らせると、ギター渡邉のMC。本当にこの人は真摯だ。音楽や来てくれる人、一緒にライブをやるバンド、その全てに対しての愛が溢れまくっている。たなしんといいコントラストになってる。
すると名バラード曲「餞の詩」をじっくりと心に染み渡らせ、ラストは「未来へのスパイラル」。トップバッターだったけど、いきなりすごい盛り上がりだった。新曲も好調でZEPPでワンマンも決まってるし、今年どこまで行くんだろうか。
1.キャッチアンドリリース
2.空ばかり見てた
3.イチ、二ッ、サンでジャンプ
4.ファイティングポーズ
5.アブラカタブラ
6.ウォールペーパーミュージックじゃ踊りたくないぜ
7.餞の詩
8.未来へのスパイラル
http://youtu.be/0WGsJkECTNY
イチ、ニッ、サンでジャンプ / グッドモーニングアメリカ
・The Mirraz
二番手で登場したのがThe Mirraz。てっきりトリだと思っていたので、ここでの登場はちょっと意外。
メンバーが登場すると、「check it out! check it out! check it out! check it out!」からスタートし、最近の傾向とおりに間をおかずにひたすら曲を連発していく。ハロウィンライブ以降定番化している新曲「この惑星のすべて」はずっと畠山が譜面台を使っているのだが、あれはこの曲のときはずっと使い続けていくんだろうか。
「もっと盛り上がれよ!EX!」
と畠山が言い、「CANのジャケット~」からはさらに加速。「ラストナンバー」が終わると、
「OKAMOTO'Sでーす(笑) アルバムが今日店着日なんで買ってねー(笑)」
と何故か対バン相手のOKAMOTO'Sの宣伝をする畠山。
そしてラストは必殺の「僕らは」から、Mステに出た時に演奏した、「真夏の屯田兵 ~yeah!yeah!yeah!~」で終了。
ワンマンなんかの時はかなりしゃべる(正直、もういいだろ!ってくらいしゃべる)し、実際にしゃべることも面白いのだが、最近フェスやイベントではほとんどMCをしないのは、短い時間にたくさんの曲を聞いてほしいというモードの現れなんだろうか。
あと当初は違和感しかなかった新メンバー元輝のドラムだが、回を重ねるごとに違和感がなくなってきている。やはり慣れていくんだよなー。それでも塁がドラムやってた時を絶対忘れない。
1.check it out! check it out! check it out! check it out!
2.ふぁっきゅー
3.スーパーフレア
4.僕はスーパーマン
5.この惑星のすべて (新曲)
6.CANのジャケットのモンスターみたいのが現れて世界壊しちゃえばいい
7.気持ち悪りぃ
8.ラストナンバー
9.僕らは
10.真夏の屯田兵 ~yeah!yeah!yeah!~
http://youtu.be/K6Lle60t_ms
真夏の屯田兵 ~yeah!yeah!yeah!~ / The Mirraz
・OKAMOTO'S
意外なことに今日のトリはOKAMOTO'S。動員力としては前の2組のほうがあるだけに、ちょっと不安でもあった。
今日がニューアルバムのフラゲ日でもあるのだが、「まじないの唄」から始まると、意外にも最初は初期曲を連発。しかしながらずっとやり続けている曲たちなだけに、シーンに登場した当初から「恐ろしい10代バンド」と言われた時からさらにバンドの演奏力とグルーヴが進化しているのがよくわかる。ハマ・オカモトのベースソロでの歓声の大きさはその証明と言えるだろう。
中盤からは最近のシングル曲を連発し、ガンガン踊らせる曲も演奏していく。
「今日が今年初ライブだけど、ここでライブ出来て嬉しいです!壁も綺麗だし、新品の匂いがするよね(笑)
今年は幸先がいいよ!明日発売のアルバムの中から新曲やります!」
と言って演奏されたのは、くるりの岸田繁プロデュース曲「HAPPY BIRTHDAY」。キャッチーな曲であることに間違いはないが、ハマ・オカモトが、
「みんなすでに知ってくれてる感じなのがいいね!」
というほどに新曲とは思えない反応の良さ。さらにRUN DMCとエアロスミスの「Walk This Way」の、原曲超えてんじゃね?レベルのカバーでばっちりアゲると、「JOY JOY JOY」「青い天国」、そして最新シングル「SEXY BODY」と、最後にピークが来るのを計算したかのような流れで終了。
アンコールも期待していたのだが、終わるとすぐに終演アナウンス。結構時間遅かったから仕方ないかもしれないが、アルバムの出来如何ではAXのワンマン行きたいなーと思うくらいによかった。もっと評価されるようになってほしいバンド。
1.まじないの唄
2.The "M" Song
3.Beek
4.マジメになったら涙が出るぜ
5.告白
6.ラブソング
7.HAPPY BIRTHDAY
8.Walk This Way
9.JOY JOY JOY
10.青い天国
11.SEXY BODY
http://youtu.be/dWXuh8znva0
SEXY BODY / OKAMOTO'S
EX THEATER OPENING SERIES 2014 NEW YEAR PREMIUM "GO LIVE VOL.1" 出演:RHYMESTER / Base Ball Bear @EX THEATER ROPPONGI 1/16 ホーム
amazarashi LIVE TOUR 2014 「あんたへ」 @Zepp Tokyo 1/11