2014年 年間ベストディスクなど
- 2014/12/27
- 22:31
今年も残すことわずかということで、毎年やっている、一年間の総括的な企画を。
2014年 年間ベストディスク
まずは今年のベストディスク、20位から
20.Tales of Purefly / MAN WITH A MISSION
19.Hail againt the barn door / 古川本舗
18.夕日信仰ヒガシズム / amazarashi
17.OPPORTUNITY / The Mirraz
16.フェイクワールドワンダーランド / きのこ帝国
15.Fantastic Magic / TK from 凛として時雨
14.GOLDEN TIME / a flood of circle
13.猛烈リトミック / 赤い公園
12.Can Not Behaved!! / WANIMA
11.Masked Monkey Awaking / Hello Sleepwalkers
10.THE FACES / Dragon Ash
9.Masterpeace / Koji Nakamura
8.Boys! / THE BAWDIES
7.Catcher In The Spy / UNISON SQUARE GARDEN
6.Can't Be Forever Young / Gotch
5.Keeper Of The Flame / The HIATUS
4.MANTLE / Czecho No Republic
3.標本箱 / 黒木渚
2.光の中に立っていてね / 銀杏BOYZ
1.YANKEE / 米津玄師
今年は、年明け早々にリリースされた2枚、自分が待ち望んでいた2組のアーティストの新作が予想通りに1位争いをする結果に。アルバム自体は9年ぶりとなり、峯田和伸以外のメンバーが全員脱退した銀杏BOYZと、2年前に衝撃のデビューアルバム「diorama」を1位に選出した、新世代の天才、米津玄師。
この2枚は断トツで、3位以降はもしかしたらその日の精神状態によって変わるかもしれないが、若手バンドがきちんと傑作アルバムを作って、これからに期待を抱かせるとともに、ベテラン勢も健在ぶりを見せつけたアルバムをリリースした、という健全な1年だったように思う。
米津玄師は早くも年明けにシングルをリリースし、春にツアーを行うことも発表。銀杏BOYZも、先日のライブではワンマンをやると宣言していた。
今、1番追いかけたいのはこの2組。さすがに来年アルバムを出すことはないと思われるだけに、来年はどんなアーティストのアルバムを1位に選べるか楽しみ。
2014年の10曲
アイネクライネ / 米津玄師
花に嵐 / 米津玄師
ぽあだむ / 銀杏BOYZ
テーマ / 黒木渚
オドループ / フレデリック
シルエット / KANA-BOON
バンドやろうぜ / 忘れらんねえよ
monolith / 04 Limited Sazabys
世界に一人ぼっち / Suck a Stew Dry
ビビった / キュウソネコカミ
(順不動)
2014 表彰
MVP:米津玄師
新人王:WANIMA
最優秀公演賞:the HIATUS @日本武道館 12/22
カムバック賞:銀杏BOYZ
特別表彰:andymori / the telephones
買ったアルバム、およそ200枚
シングル、およそ60枚
行ったライブ138本(CDJ4日間を含む)
こんな感じの一年でした。CDJもレポ書きます。
2014年 年間ベストディスク
まずは今年のベストディスク、20位から
20.Tales of Purefly / MAN WITH A MISSION
19.Hail againt the barn door / 古川本舗
18.夕日信仰ヒガシズム / amazarashi
17.OPPORTUNITY / The Mirraz
16.フェイクワールドワンダーランド / きのこ帝国
15.Fantastic Magic / TK from 凛として時雨
14.GOLDEN TIME / a flood of circle
13.猛烈リトミック / 赤い公園
12.Can Not Behaved!! / WANIMA
11.Masked Monkey Awaking / Hello Sleepwalkers
10.THE FACES / Dragon Ash
9.Masterpeace / Koji Nakamura
8.Boys! / THE BAWDIES
7.Catcher In The Spy / UNISON SQUARE GARDEN
6.Can't Be Forever Young / Gotch
5.Keeper Of The Flame / The HIATUS
4.MANTLE / Czecho No Republic
3.標本箱 / 黒木渚
2.光の中に立っていてね / 銀杏BOYZ
1.YANKEE / 米津玄師
今年は、年明け早々にリリースされた2枚、自分が待ち望んでいた2組のアーティストの新作が予想通りに1位争いをする結果に。アルバム自体は9年ぶりとなり、峯田和伸以外のメンバーが全員脱退した銀杏BOYZと、2年前に衝撃のデビューアルバム「diorama」を1位に選出した、新世代の天才、米津玄師。
この2枚は断トツで、3位以降はもしかしたらその日の精神状態によって変わるかもしれないが、若手バンドがきちんと傑作アルバムを作って、これからに期待を抱かせるとともに、ベテラン勢も健在ぶりを見せつけたアルバムをリリースした、という健全な1年だったように思う。
米津玄師は早くも年明けにシングルをリリースし、春にツアーを行うことも発表。銀杏BOYZも、先日のライブではワンマンをやると宣言していた。
今、1番追いかけたいのはこの2組。さすがに来年アルバムを出すことはないと思われるだけに、来年はどんなアーティストのアルバムを1位に選べるか楽しみ。
2014年の10曲
アイネクライネ / 米津玄師
花に嵐 / 米津玄師
ぽあだむ / 銀杏BOYZ
テーマ / 黒木渚
オドループ / フレデリック
シルエット / KANA-BOON
バンドやろうぜ / 忘れらんねえよ
monolith / 04 Limited Sazabys
世界に一人ぼっち / Suck a Stew Dry
ビビった / キュウソネコカミ
(順不動)
2014 表彰
MVP:米津玄師
新人王:WANIMA
最優秀公演賞:the HIATUS @日本武道館 12/22
カムバック賞:銀杏BOYZ
特別表彰:andymori / the telephones
買ったアルバム、およそ200枚
シングル、およそ60枚
行ったライブ138本(CDJ4日間を含む)
こんな感じの一年でした。CDJもレポ書きます。

COUNTDOWN JAPAN 14/15 day1 @幕張メッセ 12/28 ホーム
ATF 15th 大感謝祭! フォーエヴァーヤング!! ~豊洲で5PM編~ Dragon Ash / POLYSICS / キュウソネコカミ / 銀杏BOYZ / 水曜日のカンパネラ @豊洲PIT 12/26