THIS SUMMER FESTIVAL 2022 出演:[Alexandros] / sumika @東京国際フォーラム 4/28
- 2022/04/29
- 22:02

かつてこのイベントに出演したNothing's Carved In Stoneの村松拓が「THISってdisるっていう意味かと思ってた(笑)他の夏フェスをdisってる、みたいな感じで。さすが帰国子女、すげぇ!って(笑)」とフェスのタイトルの意味を勘違いしていた、[Alexandros]主催の「日本一早い夏フェス」ことTHIS SUMMER FESTIVAL。今年はまだ春フェスすら本格的に始まる前という、まさに1番早い夏フェスというだけある日程での開催となった。[Ale...
DOPING PANDA ∞ THE REUNION TOUR @Zepp Haneda 4/23
- 2022/04/24
- 19:22

ちょうど10年前の2012年4月19日の水曜日。TOKYO DOME CITY HALLでDOPING PANDAの解散ライブが行われた。すでに開演から3時間以上が経過したアンコールの最後、36曲目を終え、HAYATOがスティックだけでなくドラムのペダルやシンバルまでをも観客に渡していた姿を見て、「ああ、この人はもうドラムを叩くことから離れた人生を送るんだろうな。ということはもう2度とこのバンドのライブを見ることは出来ないんだな」と思った。(そも...
ずっと真夜中でいいのに。 Z FACTORY 「鷹は飢えても踊り忘れず」 day2 "ob_start" @さいたまスーパーアリーナ 4/17
- 2022/04/18
- 21:01

前日に続いての、ずっと真夜中でいいのに。のさいたまスーパーアリーナワンマン2日目。前日の凄まじさがまだ残りまくっているだけに、ライブタイトルが異なるこの日がどんなライブになるのか楽しみは尽きない。場内に入ると前日とは全く違う雰囲気に感じるのは、薄暗い中でもステージが前日はなかった蔦や草に覆われているということ。これは前日に操業していた工場が長い年月を経て荒廃してしまったということを表しているのだろ...
ずっと真夜中でいいのに。 Z FACTORY 「鷹は飢えても踊り忘れず」 day1 "memory_limit=-1" @さいたまスーパーアリーナ 4/16
- 2022/04/17
- 20:32

「秒針を噛む」で謎のまま颯爽とシーンに登場した時は衝撃だった。その後に2ndミニアルバム「今は今で誓いは笑みで」リリース時にZepp DiverCityで初めてワンマンライブを観た時(まだ通算2回目のワンマンくらいのタイミングだった)に、さらに衝撃を受けた。なんなんだこの解明不可能なライブの凄まじさはと。ライブ経験が全然ないような歌唱と演奏とは思えない、どこかでこっそりと年間100本以上ライブをやってるんじゃないか、と...
KANA-BOON presents Honey & Darling 「Tokyo Honey, Osaka Darling」 @LINE CUBE SHIBUYA 4/15
- 2022/04/16
- 18:19

コロナ禍になってからの谷口鮪(ボーカル&ギター)の精神の不調から昨年に復活して、今年初頭にかけて久しぶりのワンマンツアーも行った、KANA-BOON。そのツアーのファイナルであったZepp DiverCityで発表されたアルバム「Honey & Darling」がリリースされたばかりのタイミングでツアーがスタート。この日の東京のLINE CUBE SHIBUYAはツアー初日でありながら「Tokyo Honey」というタイトルも付いているために特別感もあるし、それは...
YON FES 2022 day2 @モリコロパーク 4/3
- 2022/04/06
- 22:55

2日目。この日は名古屋は一日中雨という予報であり、開演前からすでにレインコートを着用している人もちらほらいるくらいに、めちゃ降ってるわけではないけれど確かに雨は降っているという何とも微妙な天気であり、朝から非常に寒い。そんな中でも開演前から大行列になっている、RYU-TAが実際に客にラーメンを手渡しする麺屋おがたにHIROKAZが行こうとしたりと、昨日トリとしてライブをやったにもかかわらず、この日も朝からフォー...
YON FES 2022 day1 @モリコロパーク 4/2
- 2022/04/04
- 22:07

04 Limited Sazabys主催の野外フェス、YON FESは2016年にバンドの地元である愛知県にあるモリコロパークで産声を上げ、2019年までは毎年開催されてきた。しかしながら2020年の開催予定がコロナ禍によって中止になると、昨年も開催することができずに会場からのフォーリミによるアコースティックライブも配信され、その景色を見るたびにあの場所への思いが募っていった。そんなYON FESがついに3年ぶりに開催。会場のモリコロパーク...